【7月17日版】マイナポイントにどの決済サービスを連携させれば良いか徹底比較

2020年6月30日

いよいよ7月1日からスタートするマイナポイント事業ですが、マイナポイントを利用するにはキャッシュレスの決済サービスをどれか1種類のみを連携させる必要があります。

各決済サービス毎に連携特典や、決済手段に対するポイント付与のタイミングが異なりますので、それぞれ比較してみたいと思います。

現時点では情報が出そろっていないので、順次追加していきたいと思います。

マイナポイントを利用するには、事前にマイナンバーカードの申請及び、マイナポイントの予約が必要です。

実際にポイントが付与されるのは9月1日からなので注意願います。

▼マイナンバーカードの申請はこちらから▼

▼マイナポイントの予約はこちらから▼

 

マイナポイントに連携する決済サービスの特典比較(7月17日版)

決済サービスの中には、マイナポイントと連携させることにより連携特典を獲得することができるものがあります。

そこで、主要な各決済サービスの連携特典をまとめてみました。

表の項目の決済手段が「チャージ」となっているのは、残高をチャージした時点でマイナポイントが付与され、「購入」となっているのは商品購入時に決済を行った時点でマイナポイントが付与されます。(ポイント付与のタイミングは各決済サービスにより異なります)

マイナポイント連携特典一覧(電子マネー)

決済サービス 特典内容 ポイント付与タイミング
ICOCA 特典情報なし チャージ
Suica 1,000円分のポイントプレゼント チャージ
nanaco

・特典1:nanacoにマイナポイントを登録で500円分のポイントプレゼント

・特典2:チャージした金額に応じて(3,000円分で1口)ポイントが抽選で当たる(1等は5万円分のポイント)

チャージ
WAON 最大2,000円分のポイントプレゼント チャージ
楽天Edy 特典情報なし チャージ
はまPay 特典情報なし チャージ
PASMO 特典情報なし チャージ

マイナポイント連携特典一覧(QRコード決済)

決済サービス 特典内容 ポイント付与タイミング
FamiPay 500円相当のFamiPayボーナス(先着10万名) チャージ
メルペイ
(招待コード:FYYDSN)

・特典1:メルカリの購入で最大1,000円分のポイント付与

・特典2:8月までにメルペイ残高チャージで最大1,000円分のポイント付与

・特典3:7月・8月にマイナポイント申し込みで抽選で最大1,000万円分のポイント付与

チャージ or 購入
auPAY 最大1,000円分のポイントプレゼント チャージ
ゆうちょPay 最大2,000円分のポイントプレゼント 購入
d払い 最大2,500円分のポイントをプレゼント チャージ or 購入
Jcoin Pay 500円分の残高をプレゼント 購入
りそなWallet 特典情報なし チャージ or 購入
PayPay 抽選でPayPayボーナスが当たる(1等は100万円分のPayPayボーナス) チャージ or 購入
LINE Pay 特典クーポンプレゼント(8月25日(火)までの申込限定) 購入
楽天ペイ 特典情報なし 購入

マイナポイント連携特典一覧(クレジットカード)

決済サービス 特典内容 ポイント付与タイミング
オリコカード 特典情報なし 購入
エポスカード 特典情報なし 購入
JP BANK カード 特典情報なし 購入
dカード 500円分のポイントをプレゼント 購入
三井住友カード 9月1日よりキャンペーン開始 購入
au PAYカード 最大1,000円分のポイントプレゼント 購入
楽天カード 特典情報なし 購入
りそなカード 特典情報なし 購入
スルガカード 特典情報なし 購入
イオンカード 最大2,000円分のポイントプレゼント 購入

おすすめのキャッシュレスサービスは?

おすすめのキャッシュレス決済は、下記のタイプのものを選ぶとよいと考えます。

ポイント付与タイミングが「チャージ」の決済を選ぶ

マイナポイント事業は予算がきまっており、上限に達するとその時点で終了する可能性が考えられます。
「購入」タイプのキャッシュレス決済は、目当ての商品を購入する前に終了してしまう恐れがあるので、「チャージ」タイプのキャッシュレス決済をおすすめします。

連携のみで特典がもらえる決済サービスを選ぶ

連携のみで特典がもらえる決済サービスを選ぶと、好きなものをじっくりと選ぶことができます。

 


マイナポイントと連携することができるキャッシュレスサービスは多数ありますが、その内の一つしか連携することができず、一度連携すると後から変更することができません。

店によっては連携したキャッシュレスサービスに対応していない場合も考えられますので、よく使う店舗でどのキャッシュレスサービスに対応しているのか調べておくことをお勧めします。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村